胸熱いやほい

令和アウトプット劇場

有益なインプットをアウトプット!


スポンサーリンク

【職務経歴】商品企画メーカー3年勤務「新卒」の頃を振り返ってみた

f:id:nagaihksk:20160609215733j:plain

お仕事お疲れ様ー!

定時帰宅愛好家のナガイ伯爵だよ!

 

そうは言っても生きていくことって大変だね。

特に新卒の頃はしんどかったなあ。

自己紹介がてら、自分の経歴を断片的にでも話してみようと思う。

 

新卒ゴールドチケットの使い道

専門学校卒業後、商品企画メーカーに入社。

アミューズメント施設向けアイデアグッズの開発。


約3年間勤務。

これが初めてのひとり暮らしのきっかけだった。

東京23区内での新生活がスタートした。

 

新卒のため、知識やスキルの面からできることは少ない。

この期間は、公私共に本当に苦労した。

 

仕事は大変だったが、楽しかったことや感動したこともたくさんある。

商品を世の中に生み出す喜びを体験させてもらえたことは大きい。

 

商品企画メーカーの業務内容

イデアを具現化し、市場の要望を汲み取り、商品にする。

商品づくりは、目に見えないプレッシャーを日夜感じ続ける。

 

また、残業代や有給休暇といった概念は無かった。

メーカーとして余力が無かったように思う。

 

年間休日は、120日を越える程度はあり、適度に多い条件だったと思う。

しかし、定時後も休日も頭が完全に休まることはありえなかった。

 

クリエイティブに生きる上では良いのかもしれないが、常に心を消耗する。

企画職とはそういうものなのかもしれない。

 

仕事のやり甲斐はあったと思う。

商品のプレゼンテーションのために日本各地に出張した。

 

市場のマーケティング調査も頻繁に行なった。

それらのおかげでコミュニケーション能力は向上し、観察眼も鍛えられた。

 

また、仕事を通して視野は大幅に広がった。

その付加価値として、旅好きの趣味が加わったわけだ。

 

世の中には、自分の知らない面白いことがまだまだたくさん存在している。

生き抜く楽しみを教えてもらえたように思う。


仕事上、商品開発がメインなわけなので、試作品の打ち合わせも定期的に行なった。

協力工場内の設備には大きく関心を示していた。

機械設備は男のロマンである!

 

生産現場は非日常に溢れていた。

樹脂、金物、生地等、幅広い分野と材料に携われたことは誇りに思う。

どれも全く異なる素材特性を持っているので、用途に合わせた最適な材料を活用する。

 

日々勉強する探究心も磨かれたし、とても良い経験をさせてもらえた。

また、別注としてオーダーメイド案件に多く携わらせてもらえた実績は大きい。

客先要望を確認し、仕様を検討し、工場に試作品の依頼を行なう。

 

もしかしたら、ものづくりをする中で最も面白くうま味のあるポジションだったのかもしれない。

ノウハウが自分の中に蓄積されていく感じがたまらなく快感ではある。

 

PhotoshopIllustratorを使用した資料作りも自分の中の財産となった。

構成や目の導線を真剣に検討する。相手に伝える能力の習得。


しかし、これらのソフトを使うデザイナー寄りの人種は、気難しい人が多い。

自分を含めて変わり種の人が多いから、関わる際には注意が必要なのかもしれないw

上司、先輩からの完全縦社会の圧力

中小企業だったためか、組織図として見ると縦に間延びした構成になっていた。

大半が役職者ばかり。

 

発言力には格差が生じていた気がする。

小規模の環境は、絶対的な上司の影響を大きく受ける。

 

何度も圧力に押し潰されそうになった。

大手メーカーに憧れたのは、このあたりが理由だと思う。

 

現在の職種と業務

今は、自動車業界で3年程設計職として勤務している。

専門を卒業してから一貫して、ものづくり人として仕事をしているわけだ。

 

しかし、商品企画と設計は業務内容が大きく異なる。

現在の主な業務は3D CAD(CATIA V5)を使用しての設計職。

パソコンの画面上で3Dモデルと格闘している。

 

精神的には大幅に楽になった。

仕事が発生する流れが全く異なるのだ。

 

商品企画は、担当者自らが仕事をつくり出し、業務管理し、遂行させる。

設計は、仕事が与えられ、納期をもとに作業し、遂行させる。

 

大きな流れとして捉えると上記のようになる。

同じく、ものづくりの上流工程ではあるが、仕事の流れは真逆である。

 

ものづくり大国の日本で、これらの道に進む人は多いと思うが、

どちらに向いているのかは本当に人それぞれだと思う。

 

僕は、今は設計職として生きてみている。

挑戦してみている。

 

天職かと聞かれると言葉には詰まる。

あくまで仕事なわけなので、多少の不満は付き物なのかもしれない。

 

今後の生業と生き様

生きていくうえで、停滞は許されない。

それは、成長の対義語にあたる。

 

日々実験。

理由は、最も自分らしく生きていくため。

最大限に自分を活かすことのできる環境を模索している。

 

それはあての無い自分探しとは異なる。

きっと掴みつつはある、そんな気はしている。

その可能性のひとつとして、今ここにブログがある。

 

情報をつくる。

価値をつくる。

夢をつくる。

 

高望みはしていないけど、良い変化を起こしたい。

ちょうど1年後に読み返した際に、今よりも成長できていることを願いたい。

 

▼下記、商品企画関連本